fc2ブログ

背景描きまくれ:A

  • 2006/12/20(水) 03:13:14

061220.gif

背景って奥が深い…といいますか、奥深く描きたい。
ちっさいコマにいかに、ずどーんと景色を描くかで、迫力が違うわけですよ。
時間があればいくらでもちまちまちまちま描いていたい! もりもり描くのは楽しい!
時間があればいくらでも描きたいわけですよ。
……時間があればね。

そう、こんなときに『締切』というものの作用を考えるわけだ。

締切がなきゃ、いくらでもやっちゃうんだよね。締切が「とりあえずここまで」という区切りをつけてくれる。ほんとうはもっと時間が欲しい。だからいつも時間が足りない。
たぶん、なにかしら作ったことがあれば、こういうキモチ判ってもらえると思うんだけど。

ラスベガスのホテルのオープンしかり、車の新車ショーしかり、ロボコンしかり。
みんなスケジュールは、すっごい前から立ててるのに、前日ってか当日ギリギリ直前までやっちゃうかってーと、結局作り手っていうのは、なかなか満足する生き物じゃないからだー。
「なんで一日早くやらないの」とたまに言うひとがいますが、……うん、一日足りないんじゃなくて、いくらでも足りないんだ。満足できる地点はたぶんもっと先にあって、きっともっと時間がないとだめなんだよ。
ううむ、締切が必要なわけですったら。


世の中のいろいろは、作り手の汗と満足と多少のあきらめの涙でできている……。(そんなことを考えながら、でもやっぱり細かーく背景を描いちゃうわけでして。早い話が毎度のことですがまた時間が足・り・な・い~あはは……)

スポンサーサイト



英語版出た!:A

  • 2006/12/10(日) 08:25:27

『鎖国恋愛』のコミックス描き下ろしマンガなどなど完了しまして、先日発送。あとは刷り上がりを待つばかり♪
それから別件のモノクロ表紙を描き上げて送って。
それから、別件プロットを書き上げまして月曜に担当さんのチェックを待つDUOでございます。コンニチーハ。

■そんなこんなですが先日メールで『ランダ国シリーズの単行本は出さないのですか?』というご質問をいただきました。
いえいえ!
今年中に…というのはムリなんですが、来年、続編がどうやら描けそうな状況です。一応準備は…すこしずつ…ね。続編、ぜひとも出したいので、スケジュール調整中。

で、ちょうどタイムリーな話題(だったはずが原稿ばっかりやっていたらちょっと遅くなっちゃった…)なんですが。
実は、ランダ国シリーズの一冊目『White Guardian』の英語版が出ました! 発売中です。えと、洋書なんですがAmazonとかなら通販できるらしい…。

これがですね…ファンタジーの世界観とあいまって、なんちゅうか…すごい出来がいいです…。
翻訳を担当してくれた会社さんが、私たちの描きたいことをすごく読みとってくれていて、とても丁寧に細かいところまで翻訳して頂いてます。
たとえばね、第1話の命令書を旌が読み上げるシーン、旌の名前がちゃんとフルネームでフォローしてもらってるとことかね…感動しました。(もちろん命令書っていうのは当然フルネームであるべきなんだけど、第1話当時、旌にはファミリーネームが決まってなかったので/笑/…日本語版のはコミックス化のときに直し損ねてるんでした…)
わたしは、それほど英語が得意というわけじゃないので、細かいニュアンスとか言い回しとかまでは自分が読みとれているかちょっと判らないんですが、とにかく読んでて面白い。オリジナルとつきあわせて読むと……いや、翻訳のお仕事に、頭が下がります……スゲエ。

……っていうか、ファンタジーの世界観に英語でしゃべるのは、そりゃ似合うよね!

そんなわけで本編をちみっとご紹介…。
061203a.gif

どーすか、この迫力…。
旌がすごくアタマよさそうですよ!(そこなのか)
命令シーンとかもやたら似合いすぎで、イイ感じです。
(あだるとシーンは…うん、洋風の喘ぎで…コレはちょっと照れました…でもたぶん上手く訳してくれてると思う。「ッ」とか普通困るだろうしなー)

あと、旌の兄弟の肩書きとか、ちゃんと訳してもらってうれしい…。
今まで別のコミックスの韓国語版とか出たことはあるんだけど、ごめんハングル読めなくて……自分ではぴんと来なかったんだ。
その点、英語はーとりあえずー頑張れば読めるからねー。そしてそんなにむつかしくないようです。
しかも英語版の凄いところは、カバーついてて、恒例の本体マンガまでちゃんと翻訳されてるコトですよ! たいてい翻訳版は日本みたいにカバーついてないことが多いから、こういうの、ほんっと嬉しいな…(本体表紙にいろいろ細工したがりなので)。最近の日本漫画の海外進出に感謝ですよ。ちゃんと右から始まるしね。
そんなこんなで、いろいろと勉強になったり、感心したり……すげえうれしくなったり。感謝ですー。

ちなみに、一番嬉しかったのはコレ↓
061203b.jpg

ちょっとコレ!どうすか! この裏表紙!
ファンタジーの洋書好きとしてはね! この、ファンタジー洋書っぽいバックのデザインに本気であこがれていたので……(それで同人誌の小説本で一回やったことがあるくらい)このシックな色味といい…ものすごい好みなの…。(本を手に持っている透理様がまるで著者近影なところも、ほほえましい)

そんな『White Guardian』に続き、続編の『Crimson Wind』も来年1月頃に発売されるそうです。
頑張ってくれてるのはDRAMA QUEENって会社さんです(HPはこっち←トップにびっくりせずにススメ)

ブログに本編紹介してしまってごめんなさい。嬉しさを…わかりやすく伝えるにはこれしかなくて。お許しを。
気合入るよ! ランダ国シリーズの3冊目もホント頑張ります…!

ペン入れ祭:A

  • 2006/12/05(火) 02:47:24

061205.gif
『鎖国恋愛』のコミックス描き下ろしマンガなど15枚ほど描き中。シリアスでラブで本編では見せられなかった二人…というシーンをいっぱい描いてます。
安芸の新しい『好きな食べ物』も判明、とかもね、あったりね。
そういや、別件の表紙のお仕事も今週中にやらないと。(下のブログの「今月中のお仕事」に書きわすれ…)

うん…今週中が正念場だ。
おやつに、にぼし(友人が日記に書いてたのでちょこっと真似てみました。そういやわたしも、にぼしスキでした)ポリポリ食べつつ……頑張ります。
誤って10時間とか寝てる場合じゃないですよ!(あっはー)

そうそう、エレベータの音に「ウィーン」ってどお?ってメッセージもらった。
……そ、それだ!

もう12月かい!:A

  • 2006/12/02(土) 06:52:05

なにやら世間はごく自然に12月ですが、DUOは夏からこっちもあいかわらずの状態です。コンニチハ。
しばらくブログを書いてなかったら「大丈夫ですか」と担当さんからお電話をいただいたちゃったりしてますが、まあ……いつものとおりアレな感じに元気です。
すみません、いつもコテコテにミチミチで。
来年は……来年こそは、身軽く! あちこちに飛び回れるDUOになりたいと思いますので、誰か……メシ一緒とか飲み祭とか連れてってくださいって…ほんと。創作料理で飲みてぇー!

そんなこんなですが、予約してから二週間の入荷待ちのすえに、一足早いクリスマスプレゼントとしてご到着のDSライト(この時期にPS3でもwiiでもないの…)もロクに開いているヒマ無い師走です。とりあえず、渡辺が逆裁、晞月がテトリス、買ってみました。…つかいまさらテトリス!ファミコン時代からやってるくせにテトリス! キーホルダータイプも持ってるくせにー!(いや、いろいろと迷ったすえに無難なチョイスに…)
ベッドに持ち込んでもプレイ半ばで一緒に寝る感じ…絶対いつか、タッチペン無くしますヨ。

061130b.gif
そんこんなで、前のブログにも書いた原稿は無事完成。
次のcomicB's-LOGは、少年漫画状態(ごめんヲトメ雑誌なのに)ですが、DUO的にあえて言うなら、ラスト3P! ラスト3ページっす! あはは。た、楽しかった…!

その原稿が終わってから、とある、ご依頼を受けて地味に進行していた企画のデザイン画を18枚ほど、モノクロ&カラーで作りました。
その成果の端っこはコレ↓
061130c.gif
ひょっとしたら冬コミのDUOスペで、すこし公開できる…かも…。(あ、コスのデザインじゃないからね、コレ!)

それから別件のカラー表紙ひとつ描き上げて。
挿絵のお仕事のCMカットとかやって。
今は来年アタマ発売予定の『鎖国恋愛』のコミックスの直しと描き下ろしやってます。
描き下ろしマンガでエレベーターがちみっと出てくるんだど(予定)「エレベーターの音ってなに?」と、今、渡辺が聞いてきましたよ。
いや……「す、すー」?
無いと動いてる感がないしね。
「ぐいーん」じゃなんか工場みたいだし。「ぐぐぐ」じゃちょっとつっかえ気味だし「しゅいーん」じゃ早いし!
ふさわしい効果音ってむつかしいな…。

とにかく、それが終わって、あと『クロブレ』の次号分描いて、挿絵のお仕事やったら今年は終わりだー!(だったよね?)


■そういえばスケジュールに書き忘れていたのですが、発売中の(11/22発売かな)『小説Chara vol.15 (1月増刊号)/徳間書店』で、カラーポスターを描かせてもらってます。
表紙をぴらりとめくると、シュミに走ったおにーさんズがお出迎えしてます。
どっちが受かでひそかに意見を戦わせているDUO。
設定はないこともないけど、マンガではないからね…どっちって…ううん。
どういうタイプが攻で受でって、ほんと人それぞれだから、興味あるな…。どっちが受に見えますか…?